臨床検査科トップページ > 臨床検査科について

臨床検査科について

ご挨拶

臨床検査科 科長 坂井俊哉

 

昨年秋より臨床検査科長を拝命致しました。坂井俊哉と申します。

専門は血液内科で、前任の病理診断科・鈴木先生の後任となります。

当院の臨床検査科は国際規格「ISO15189」の認証施設であり、ゲノム医療や腫瘍循環器病学に関連した高度な検査が提供されていることや、今年から開設されたパソロジーセンターの業務など、高度医療を支える重要部門となっております。今年は、ISOの施設訪問が終了したことから、今後は夏の病院機能評価受審に向けて、スタッフの皆さんと頑張っていきたいと考えております。

正確で質の高い検査の実施や輸血における医療安全が重要と考えていますが、昨今の状況からは、効率的な業務、継続的な技術の向上とスタッフの疲弊予防がわたくしの課題と考えております。わたくしの関心領域ですが、血液学を中心とした内科学全般のほか、最近はライフハック(働き方改革など)、マイクロバイオーム・メタゲノムシークエンス解析などに興味を持っております。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

臨床検査科 技師長 佐藤路生

 

臨床検査データは、日々の診療活動において診断の基となり、治療方針の決定に欠かせない重要な情報です。北海道がんセンター臨床検査科は、臨床検査室の国際標準規格であるISO 15189 を取得しており、標準化された品質管理と検査手法によって運営されています。この運営方式の採用により、信頼性の高い検査データを皆様に提供するとともに、がん研究や治験等にも貢献しています。

また、当検査室は、常に変化する医療のニーズに応えるべく、知識と技術の研鑽に努めています。患者様に安心していただけるよう、そして医療チームにとって信頼性の高いサポートを提供し続けられるよう、日々進化し続けることをお約束します。

▲このページのトップへ

業務内容

臨床検査科では病気の診断や治療の指針となる様々な検査データを「速く、正しく」提供することを業務としています。検査の種類や検査方法などによって、生化学、血液、免疫血清、微生物、輸血、病理、細胞診、一般検査そして生理検査の9つの部門に分かれて仕事を行っています。患者さまから採取された血液、尿、便、痰などを検査する検体検査と患者さまと直接接して行う生体検査があります。

また、緊急検査・土・日・夜間・祝祭日の検査にも対応しています。  血液検査室は造血器の悪性腫瘍(白血病、リンパ腫など)の診断のため、全自動の血液検査装置と凝固線溶測定器を備え、免疫血清・生化学検査室では最新鋭の全自動による免疫検査装置や生化学の自動分析装置を導入、感染症や各種腫瘍マーカーの検査とともに肝機能・腎機能・膵機能検査や緊急検査にも対応できるシステムが組まれています。

診療にあたる医師が患者さまの病態を正しく知り、病気の原因をさがし、 治療方法とお薬の適否を考える。 そのための情報を可及的すみやかに提供するため、病院の中に臨床検査科があります。

認定資格取得情報

2024年7月現在

資格名  
日本臨床細胞学会細胞検査士 7人
国際細胞検査士(IAC) 1人
認定病理検査技師 2人
認定血液検査技師 2人
認定輸血検査技師 1人
認定臨床化学・免疫化学 精度保証管理検査技師 1人
超音波検査士 消化器領域 3人
循環器領域 1人
体表臓器領域 1人
二級臨床検査技師 臨床化学 2人
免疫血清 2人
血液 1人
微生物 1人
病理 1人
緊急検査士 5人
このページのトップへ